2015年2月27日金曜日

那須町 無形民俗文化財の『 時庭の神楽 』 カブット!!

みなさんこんにちは(∩◇∩)ノ

今日は毎年2月24日に行われている那須町 時庭地区の『時庭の神楽』をご紹介します!!

みんなカメラを片手に準備してますね☆
私も準備万端です♪♪


その視線の先にはぁ~・・・







こちら!!神楽舞!!

こちらのみなさんが『時庭の神楽』を回っているみなさんです(^▽^〟)/
神楽舞・太鼓・笛・三味線・鐘の6名で行われます!!神楽舞は前と後で2名で踊ります!
人数が足りないときはそのお家の方がお手伝いをします☆
迫力ありますね(○Д○)!




この神楽は悪魔払いや火伏せ御祈祷、五穀豊穫、無病息災を願う神楽だそうです☆

聞くと神楽舞の頭は・・なんと!!なんとなんと口で噛んで支えているそうです\(◎◇◎)/
スゴイですよね!!









少しずつ近づいてきたぁぁ~(・Д・;)


ぎゃぁぁぁ~(/T◇T;)/
勢いよく近づいてきたぁ~恐いよ~
近づいてくるたびみんなでそってしまいました・・・

勢いがすごいので神楽舞はブレてます!!笑




神楽舞が近づいてくると・・・


ガブッ!ガブッ!と一人一人の頭をかじってくれます(●^-^●)


かじってもらった方は今年1年健康
ですね♪♪
















近くで見ると迫力があって子供は泣いてしまうそうです(@_@。)

大人でも恐いと思いますもん・・・
あ~食べられちゃうー(>∪<;)ノ



時庭の神楽いかがでしたか!?

時庭地区の社会人から35歳までの長男が踊り手となるそうです!!

1日で25軒回るそうです!!

体力つかいますね(><;)/


みなさんお疲れ様ですm(__)m








今回初めて観させていただきましたが、真剣になったり驚いたり、笑ったりと楽しく時庭の神楽を観させていただきました(∩▽∩)/

古くから伝わる伝統をおじいちゃん、お父さんそして息子へと受け継がれながら守られているのだと改めて感じました(≧▽≦)

みなさんも毎年2月24日時庭地区のお家にお邪魔して鑑賞してガブッと噛まれてみてはいかがでしょう♪♪








ERIKA

2015年2月22日日曜日

今日は那須白河会津観光推進協議会として下郷町へ!


2月21日(土)皆さん、中山雪月火をご存じでしたか?この景色、冬の間たった1日だけ行われるイベントなんです。

これを見たくて、冬の福島県下郷町に行ってきました!






「中山雪月火」の前に・・・下郷町といえば大内宿ですね。

冬の大内宿も風情があって良いです!



那須白河会津観光推進協議会は、那須町と福島県白河市、西郷村、天栄村、下郷町の5つの市町村で共同キャンペーンや広域マップなどを作成しています。

H26.27年度は那須町が事務局!!なので、冬の下郷町、一度は見ておかないとね〜〜

さすがに大内宿。雪多いな〜〜

美人専用かまくら(笑)

これは巨大な雪像だね。

地元のおばちゃんと。こういうのが楽しいですよね(=^・^=)

掘割水路での作業。寒くて冷たくて大変です。

2月中旬に行われた雪まつりの余韻が残る大内宿です。

4時頃行くとお客様も少なく、さらに良い感じになりますね!























と、いうわけで大内宿でした〜〜。次は下郷町の中山地区で行われる「中山雪月火」を見に行ってきます!!

ここからクルマで15分ぐらい。

冬に1日だけ行われるイベントらしい!!

会場はというと、クルマを駐車場に停めて、そうですね〜500mぐらい歩いていきます。

田んぼに雪穴を作って、ろうそくを灯すんです。

はい、こちらの3人那須町観光商工課のメンバーです。

こんな感じのろうそくが、約2000本!すべて地区の皆さんや関係者の皆さんの手作業。

心意気に感動!

しかもペットボトルの再利用!

会場では、地区の皆さんによる売店あり。

青竹燗酒&玉こんにゃくに惹かれますね(笑)

さて、会場はというとこんな感じ。たそがれ時になってきました。

カメラマンが大勢スタンバイ中でした。















会場内も歩けます。

18:00頃。暗くなってきて、ろうそくの明かりが映えてきました。

とても幻想的な風景です。















































 Wow fantastic! amazing! みなさん来年はぜひぜひ大内宿&中山雪月火へ行ってみてください。
 那須⇔白河⇔国道289号⇔南会津は、美しい山々や地元の皆さんとのふれあいが楽しいほっこり旅です。
 詳しいお問い合わせは、下郷町産業課 ℡0241-69-1144 まで。

2015年2月12日木曜日

冬茶臼 スノーアート(^.^)

厳冬期の茶臼岳(標高1,915m)ご案内しますね。朝日岳のようすも撮影してきました。

ということで、大丸駐車場から先は現在通行止め。遊歩道を歩いて峠の茶屋(標高1,462m)に向かいます。ここまでは約45分ぐらい。

登山口の鳥居はすっかり雪に覆われて、トップしか見えません。









中の茶屋までは、すんごく雪がたまってます。
3〜4mはあるでしょう。でも、踏み固まったところに新雪。また新雪の繰り返しなので、ラッセルして登っていくという感じではありません。

ところどころに山岳会の方が赤いリボンをつけてくれています(^.^) ありがとうございます!

中の茶屋付近。ここから峰の茶屋避難小屋までは風が強いので、ほとんど雪はありません。一部谷越えのところにあるのみです。

峰の茶屋避難小屋前の雪渓。傾斜が緩やかなのでそれほど心配ないですね。

そうそうアイゼンは最低6本爪以上じゃないと・・・・・この時季は難しいですよ!

峰の茶屋避難小屋

避難小屋から見る剣ヶ峰です。雪の造形が美しい(=^・^=)

夏の間は朝日岳への登山道となっているところ。通称剣ヶ峰のトラバース。

ま、ちょっと5月まで無理ですね(笑)

皆さんここを避けて剣ヶ峰にいったん登って朝日岳を目指しています。

次、茶臼岳に行きます。

凛とした空気。マイナス10℃。

でも防寒着なので、急登りは汗かきます。



茶臼岳登頂前。尾瀬方面の景色。  


う〜ん  うつくしい〜〜!!

青空と白い雪がきれいですね。ここに足跡をつけるのですから、ほんとすみません状態です(笑)

茶臼岳への道すがら。とんがり頂上の朝日岳(1,896m)

さずがに厳冬!!

山頂にある那須岳神社の鳥居が見えてきました!頂上付近は風が強いので、雪はほとんど飛ばされてます。

神社のほこらですけども・・・・・もう氷雪におおわれてます。


頂上から白笹山の樹林を望遠で。きれいだな〜〜!

Wow!!

朝日岳の手前の剣ヶ峰を上から見てみます。

かなりの積雪量ですね。

さて、冬の那須連山は、気候が厳しいので、無理のない登山をお願いしますね。

風が強いときは引き返す勇気も必要です。